2020年9月4日 / 最終更新日時 : 2020年10月27日 ueno 日常 本当の自立って何? 一人暮らしや就職が自立なの? 最近思うのは自立というと一人暮らしをするという印象が強いが、実はただ働いて一人暮らしをするだけでは本当の自立といえないのではという考えを持っている。 もし、自立の定義が働いて一人暮らしをすると […]
2019年9月26日 / 最終更新日時 : 2019年9月26日 ueno 合気道 合気道において、力を入れる(力み)と、力を出す事は真逆の事 日本語で入れると出すは、例えば、引出しに物入れる、引出しから物を出すとなります。 これを力に言い換えると力を入れるのは、自分に力を入れるので力を感じる事、つまり力みです。 力を出すとは自分から力が出るので、相手や物に力が […]
2019年9月24日 / 最終更新日時 : 2019年9月24日 ueno 合気道 武道の達人になるためには脱力 結論からいうと武道の達人になるためには脱力が必要です。 脱力なしでは武道的な体の使い方ではなくなってしまいます。 ただフィジカルと瞬発力がどちらが勝るかと言った、スポーツのような体の使い方だからです。 空手や合気道、少林 […]
2019年9月22日 / 最終更新日時 : 2019年9月24日 ueno 仕事 出来ない理由を見つける達人 世間話の中で友達が苦手?面倒くさい?嫌い?だったか忘れましたが、「俺そういうやつ○〇なんだよね」と言っていて面白い良い方だなって思った言葉がありました。 出来ない理由を考える達人 世の中、何か新しい事に挑戦する際や、転職 […]
2019年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年7月28日 ueno 合気道 合気道はやらせなのかやらせじゃないのか? 合気道で本当にやらせはあるかないのか?に対する答えですが、やらせは本当にあります。 でも、やらせじゃなくて本当に神がかりの達人技が出来る人もいます。 どっちも本当の事です。 やらせじゃなくても、全くの未経験者で運動音痴の […]
2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月1日 ueno 日常 子どもは親の物じゃない 子どもが言うことを聞かないで、イライラ、ヒステリックになってしまうお母さんがいます。 子どもが言う事を聞かないとイライラして、頭が痛くなったり肩がこったり、終いには自律神経が乱れて耳鳴りがしたりと。 そういうお母さんに話 […]
2019年7月22日 / 最終更新日時 : 2019年7月22日 ueno 合気道 合気道の稽古だけでは達人になれない 合気道の稽古の時間、場所によっては一時間半だったり、二時間の場所もあると思います。 先生が教えてくれる稽古の時間だけやっていて覚えられるのは、合気道の技のやり方や技の種類です。 合気道を稽古している皆さんが少なからず思っ […]
2019年7月21日 / 最終更新日時 : 2019年7月21日 ueno 合気道 合気道の達人になりたければ、自分より力の弱い人と稽古しろ 自分より力の弱い人と稽古しろという理由は、 強い人ばかりとやり続けると、脱力と反対の力、つまり力みが強くなり動きが固くなるからです。 動きが固くなると技をかけている時に、手元を見たり、いちいち動作のたびにとまって、また動 […]
2019年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年7月22日 ueno 仕事 本気で自分に合う仕事を探しましたか? やりたい仕事が見つからなかった方が仕事をする動機って、何がありますかね? 大学を卒業してやりたい仕事が無かったら、友達の紹介で、資格などが必要ないから、登録先で紹介されたから、こんな感じではないでしょうか? 今の自分は、 […]
2019年7月18日 / 最終更新日時 : 2019年7月18日 ueno 日常 失恋は未来への糧 失恋て言うと悲しい、終わりという言葉を連想します。たしかに短期的に見たら、その人との関係も終わりです。 失恋した方は、もう、一生会えないかも知れない、さみしい、孤独、生きていてもつまらない、死にたい、その人が全てだったと […]