失敗は成功のもと

殆どの人は失敗を恐れます、以前の自分も同じくそうでした。
でも、ある人の言葉で、失敗が怖くなくなるというか、失敗と言う概念がほぼ無くなりました。
どんな言葉かと言うとですね、10年近く前なので、ぶっちゃけうろ覚えです笑
日本人は特に失敗したら終わりの文化、でも物事は失敗しないで成功する方が珍しい
失敗したとしてもそれは失敗ではなく、これをこうするとこうなるという結果が分かったというだけ、同じことをしなければ次から失敗しない経験を学べたという事
99回失敗したとしても100目に成功すれば次からは成功しかしかない
とかそんな話でした。
発明家のエジソンかなんかも似たような事を言ってるみたいですよね。
これって受け止め方ですよね、失敗ととってへこんで終わるか、経験から学んで未来?将来の糧?肥やしにして自分の将来を豊かにするか。
と言うか、ふだんの暮らしで、失敗して取り返せないことってありますか?
たぶんないと思います。
例えば体調を崩して出世競争からはずれるだとかあと何がありますかね?
仕事でへまをして責任ある立場や業務から外れるとか、、と言うか仕事関係しか出てこない。
仕事でミスしても首にならないってことは、その会社にいてもよいよって存在を認められてるってことです。
首になっても次の職場で働けば、またやり直せます。
話は戻るけど、失敗して取り返せないことってそうそうないのではと思います。
とういか普通に生きていて取り返しのつかなくなる事の方が圧倒的に少ないです。
そう考えたら、多少の事で失敗を恐れるとか馬鹿らしい、とるに足らない悩み、そんなことで悩んでいられるほど、平和な生活をしているという事です。
もし貧困だったらくだらないことで悩んでいる暇などなく今日を生きるので一生懸命なはずです。
仕事が手につかない、生活に支障が出るレベルだと、真剣に悩むというか自分と向き合う時期なのかもしれませんね。
とどのつまり大抵の事は失敗を恐れる必要はなくてあれこれ考え落ち込んでるより、新しいことにチャレンジしたり、気持ちを切り替えて次の何かに意識を向けて進む方が自分が楽だし、未来が明るくなります。
悩んでるだけ時間の無駄!! 悩める時間があるってことはまだ余裕がある証拠です。
ガンガン失敗して成功の秘訣を手に入れて、自分の人生を豊かにしましょうて話でした。